はじめに:お母さんへ、おしゃれと快適さを贈る母の日ギフト
ご挨拶:シニア向けアパレル専門通販「TCマート」がお届けします
本記事は、シニア向けアパレル商品の専門通販サイト「TCマート」を運営する有限会社トリニティの代表 添田が執筆しています。
70代、80代、90代といったシニア世代ご本人や、そのご家族・介護者の方々に向けて、本当に必要とされる着心地の良いおしゃれな衣料品をご提案しています。
母の日のプレゼント選び、毎年悩んでいませんか?今年はルームウェアがおすすめです!
「今年の母の日は何を贈ろう…」「毎年同じようなものになってしまうな…」
母の日が近づくと、お母さんへの感謝の気持ちを形にするプレゼント選びに頭を悩ませる方は多いのではないでしょうか。
もし、まだプレゼントが決まっていないなら、今年は「ルームウェア」を贈るのはいかがでしょうか?
なぜ?70代・80代のお母さんにルームウェアが喜ばれる3つの理由
①おうち時間が増えた今、着心地の良い服は必需品! 年を重ねると、外出する機会が減り、ご自宅で過ごす時間が増える方が多くなります。だからこそ、お家でリラックスできるルームウェアは、毎日を快適に過ごすための実用的なアイテムとして、きっと喜ばれるはずです。
②体調や体型の変化に寄り添う「思いやりギフト」に 70代、80代になると、若い頃とは体調や体型も変化してきます。「着替えがしんどい」「温度調節が難しい」「肌がデリケートになった」といったお悩みに寄り添える、素材や機能性にこだわったルームウェアは、お母さんの体を気遣う優しいプレゼントになります。
③おしゃれ心を満たし、気分を明るく! 「もう年だから…」とおしゃれを諦めてしまいがちな方もいらっしゃいますが、素敵なルームウェアは、お家での時間も気分を明るく、前向きにしてくれます。「いつまでも若々しくいてほしい」そんな願いも込めて贈ることができます。
実は多い?シニア世代のルームウェアに関するお悩み
私たちTCマートにも、お客様から様々なお悩みが寄せられます。
・「腕が上がりにくくて、かぶりの服は着替えが大変…」
・「エアコンが苦手で、でもすぐに体が冷えてしまう」
・「肌が弱くなったのか、素材によってはチクチク感じる」
・「いかにも“お年寄り向け”というデザインは嫌だけど、若すぎるのも…」
・「脱ぎ着しやすいゆったりしたものがいいけど、だらしなく見えるのは避けたい」
この記事では、こうしたお悩みを解消し、70代・80代のお母さんに心から喜んでもらえるルームウェアの選び方と、TCマートが自信を持っておすすめする商品を、分かりやすくご紹介していきます。まだ間に合いますので、ぜひ参考にしてくださいね。
その他の母の日の記事はこちら
後悔しない!70代・80代のお母さんへ贈る母の日ルームウェア【選び方5つのポイント】
お母さんにぴったりの一枚を見つけるために、押さえておきたい5つのポイントをご紹介します。
ポイント1:素材で選ぶ – 肌触り・快適性を左右する最重要ポイント
年齢とともにデリケートになるお肌。直接肌に触れるルームウェアは、素材選びが肝心です。
・綿(コットン)100%:
吸湿性・通気性に優れ、肌触りが良い定番素材。汗をかきやすい季節でも快適に過ごせます。洗濯にも強く、お手入れがしやすいのも嬉しいポイント。迷ったらまず綿100%を検討するのがおすすめです。
・ガーゼ:
綿素材の中でも特に柔らかく、ふんわりとした肌触りが特徴。通気性が良く、洗うほどに肌になじみます。肌が敏感なお母さんにも安心です。二重、三重ガーゼなど、重ねる枚数で保温性も調整できます。
・シルク:
なめらかな肌触りと上品な光沢が魅力。吸湿性・放湿性に優れ、夏は涼しく冬は暖かいと言われています。特別な日のプレゼントや、上質なものを好むお母さんにおすすめですが、お手入れには少し注意が必要です。
・その他(季節・機能別素材):
・春夏向け: 接触冷感加工のある素材や、麻混素材などは、ひんやりとした着心地で暑い日も快適です。
・秋冬・冷え対策: 保温性の高い裏起毛素材や、ニットキルト素材なども人気。ただし、暖かすぎると汗をかいて逆に冷えてしまうこともあるため、綿混素材など、吸湿性も考慮されたものを選ぶと良いでしょう。
ポイント2:機能性で選ぶ – 着脱しやすさ・安全への配慮
毎日のことだから、着替えやすさや安全性も重要なチェックポイントです。
・前開き(ボタン・ファスナー):
腕が上がりにくくなった方や、肩周りに痛みがある方でも、着替えが格段に楽になります。ボタンが大きいものや、掴みやすいファスナーだとさらに便利。診察時などにもサッと脱ぎ着できるメリットがあります。
・ゆったりデザイン:
体を締め付けない、ゆったりとしたシルエットはリラックス感があり、着心地が良いです。ただし、大きすぎると動きにくかったり、だらしなく見えたりすることもあるので、適度なゆとりが大切です。
・袖・裾の工夫:
・袖: 水仕事などをする際に邪魔にならない七分袖や、ゴムが入っていて腕まくりしやすいデザインも便利です。
・裾: パンツの裾にゴムが入っているタイプは、裾を引きずって転倒するリスクを減らせます。特に足元がおぼつかないお母さんにはおすすめです。冷気の侵入も防いでくれます。
ポイント3:デザイン・色で選ぶ – “若々しく上品”がキーワード
「いかにも」なデザインではなく、お母さんの気持ちが明るくなるようなものを選びたいですよね。
・明るく優しい色合い:
ピンク、ラベンダー、サックスブルー、クリームイエローなど、淡く優しい色合いは顔映りを良くし、気分を明るくしてくれます。
・派手すぎない柄物:
上品な小花柄や、落ち着いた印象のストライプ、ドット柄などは、無地では少し寂しいと感じる方におすすめです。大きな柄や奇抜な配色は避けるのが無難です。
・シンプルデザイン:
無地やワンポイントなど、シンプルなデザインは飽きがこず、長く愛用してもらえます。素材の良さが引き立つものを選ぶのも良いでしょう。
(“若々しく上品”がキーワード)
ポイント4:サイズで選ぶ – 失敗しないためのチェックポイント
プレゼントで意外と難しいのがサイズ選び。以下の点を確認しましょう。
・普段のサイズ+ゆとり: 基本的には普段着用されているサイズを選びますが、ルームウェアはリラックスして着られるよう、少しゆとりのあるサイズ感を選ぶのがおすすめです。商品によってサイズ感が異なる場合があるので、商品ページのサイズ表(着丈、身幅、肩幅、袖丈、ウエスト、股下など)をしっかり確認しましょう。
・着丈・袖丈: 身長によって適切な長さは変わります。特にパンツの丈は、長すぎると裾を踏んでしまう危険があるので注意が必要です。
・サイズ調整機能: ウエストがゴム仕様で調整紐が付いているものや、アジャスター付きのものは、体型の変化にも対応しやすく便利です。
ポイント5:季節感で選ぶ – 母の日の時期(春~初夏)と冷え対策
母の日は、地域にもよりますが春から初夏にかけての時期。日中は暖かくても朝晩は冷えたり、梅雨時期には肌寒く感じたりすることもあります。
・通気性の良い素材: 汗ばむ季節でも蒸れにくい、綿やガーゼ素材が基本です。
・重ね着も考慮: 一枚で着るだけでなく、カーディガンやベストなどを羽織ることも考えて選びましょう。TCマートでは、ルームウェアに合わせやすい羽織ものも多数取り扱っています。
・足元の冷え対策: 「足元が冷える」というお悩みは多く聞かれます。裾ゴム仕様のパンツや、別売りのレッグウォーマーなどを組み合わせるのもおすすめです。
【70代のお母さんへ】母の日におすすめ!人気ルームウェア10選
おしゃれにもまだまだこだわりたい70代のお母さんへ、TCマートがおすすめするルームウェアをご紹介します。
TCマートおすすめ①:ボーダールームウェア 上下セット
特徴: 吸汗速乾がうれしいポリエステル65%・綿35%のさらり素材。七分袖・七分丈で動きやすく、前開きボタンで着脱も簡単です。
TCマートおすすめ②:日本製 竹久夢二 椿模様 夏素材ニットパジャマ
特徴: 綿60%・ポリエステル40%の薄手ニットで涼感◎。竹久夢二の椿柄プリントがレトロ可愛い五分袖トップスです。
TCマートおすすめ③:日本製 綿麻 近江ちぢみ ストライプパジャマ
特徴: 綿85%・麻15%の「近江ちぢみ」でシャリ感と通気性抜群。汗ばむ夜も肌離れが良く爽やか。
TCマートおすすめ④:花柄 長袖 前開きラグランパジャマ 2色組
特徴: 肌側は綿100%でチクチクしない優しい着心地。胸元のヨーク切替とラグラン袖で肩周りゆったり。裾ゴム入りパンツで裾さばきも安心。
TCマートおすすめ⑤:日本製 綿100% 楊柳ガーゼ チェック柄七分袖パジャマ
特徴: 表面は楊柳、裏面はガーゼの二重織りでふんわり軽い。袖・裾とも短め設計で夏も快適。
TCマートおすすめ⑥:日本製 あじさい模様 綿100% ダブルガーゼパジャマ
特徴: 京都友禅のあじさい柄×二重ガーゼ。ラグラン袖で肩ラク、ウエスト&裾はゴム取替え可。
TCマートおすすめ⑦:日本製 ニット肩当て ボレロカーディガン
特徴: 肩・背中を冷やさない軽量ショート丈ニット。就寝時も着たままOK、洗濯機で洗えてチクチクしません。
TCマートおすすめ⑧:乾燥機対応 鹿の子 七分袖&全開ポロシャツ
特徴: 斜めボタンホール&大きめボタンで手先が不自由でも留め外し楽々。洗濯〜乾燥機までOKで毎日清潔。
TCマートおすすめ⑨:乾燥機対応 鹿の子 ポケット付きベスト
特徴: Vネックで首元すっきり・ポケット付きでハンカチも携帯も収納可。広めアームホールで重ね着しやすい。
TCマートおすすめ⑩:リブイージー 夏サラリラパンツ 股下55cm
特徴: ストレッチ&短め丈でつまずき防止、ウエストゴム入替対応。凹凸ピケ生地で汗をかいても肌に貼り付かず爽やか。
もっと喜ばれるギフトにするために!知っておきたい+α
プレゼント選びだけでなく、ちょっとした心遣いが、お母さんの喜びをさらに大きくします。
心のこもったメッセージカードを添えよう
「いつもありがとう」「いつまでも元気でいてね」
普段は照れくさくて言えない感謝の気持ちも、メッセージカードなら伝えやすいはず。短い言葉でも、手書きのメッセージが添えられているだけで、プレゼントの温かみがぐっと増します。
ギフトラッピングは可能?TCマートの対応について
TCマートでは、ギフトラッピングサービス(無料)も承っております。ご注文時にラッピング希望の旨をお伝えいただければ、心を込めて包装し、お届けします。商品ページやご注文画面でご確認ください。
※2025年4月現在、母の日向けの特別なラッピングもご用意しております(期間・数量限定)。
いつ届ける?母の日に間に合わせるための注文時期と配送について
母の日(5月の第2日曜日)直前は注文が込み合い、配送にも時間がかかる場合があります。「まだ間に合う!」と思っていても油断は禁物。確実に母の日までにお届けするためには、【5月10日(土)12:00まで ※地域によって異なります】を目安にご注文いただくことをおすすめします。
また、お届け日時の指定が可能かどうかも事前に確認しておくと安心です。TCマートでは、配送日時指定も承っております(一部地域を除く)。
母の日ルームウェアに関するQ&A
プレゼント選びで気になる疑問点をまとめました。
Q1. 70代・80代の母親に一番人気の素材は何ですか?
A1. やはり綿(コットン)100%素材が一番人気です。吸湿性、通気性、肌触りの良さ、お手入れのしやすさなど、総合的にバランスが取れており、多くの方に好まれます。次いで、より柔らかなガーゼ素材も人気があります。
Q2. 肌が弱い(アトピーなど)のですが、おすすめの生地はありますか?
A2. 肌がデリケートな方には、綿100%、特にガーゼ素材がおすすめです。縫い目が肌に当たらないような工夫(外縫いなど)がされているものを選ぶと、さらに刺激が少ないでしょう。シルクも肌に優しい素材ですが、お手入れの点で綿やガーゼがより手軽です。化学繊維が多く含まれるものや、裏起毛でもゴワゴワしたものは避けた方が良い場合があります。
Q3. 洗濯機で洗えますか?お手入れ方法は?
A3. TCマートで扱っている商品の多くは、ご家庭の洗濯機で洗っていただけます(洗濯ネットの使用をおすすめします)。ただし、素材によっては手洗いが推奨されるものや、乾燥機の使用を避けるべきものもあります。必ず商品についている洗濯表示タグをご確認ください。長くご愛用いただくためには、表示に沿ったお手入れが大切です。
Q4. だいたいの予算相場はどれくらいですか?
A4. 母の日のルームウェアのプレゼントとしては、3,000円~8,000円程度が一般的な相場のようです。素材やブランドによって価格は異なります。TCマートでは、品質にこだわりながらも、比較的手に取りやすい価格帯の商品を多く揃えています。ご予算に合わせてお選びいただけます。
Q5. サイズが合うか心配です。試着や交換はできますか?
A5. プレゼントの場合、事前のご試着は難しいかと思います。サイズ選びでご不安な場合は、商品ページのサイズ表をよくご確認いただくか、お気軽にお問い合わせください。万が一、サイズが合わなかった場合の返品・交換については、TCマートの「ご利用ガイド」ページにて条件をご確認いただけます。未着用・タグ付きなど条件がございますので、事前にご確認ください。
まとめ:おしゃれなルームウェアで、お母さんへ「いつもありがとう」を伝えよう
今回は、70代・80代のお母さんへ贈る母の日ギフトとして、ルームウェアの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。
【おさらい】ルームウェア選びの5つのポイント
・素材: 綿100%やガーゼなど、肌触りと快適性を重視!
・機能性: 前開きや裾ゴムなど、着脱しやすさ・安全に配慮!
・デザイン・色: 若々しく上品な、気持ちが明るくなるものを!
・サイズ: ゆとりと着丈・袖丈を確認!
・季節感: 春夏の快適さと冷え対策を両立!
お母さんの好みやライフスタイル、お悩みに合わせて、最適な一枚を選んでみてください。
「おしゃれなんて、もう年だから…」そんな風に思っているお母さんにも、素敵なルームウェアはきっと喜ばれるはずです。着心地の良い服は、毎日を少しだけ快適にし、おしゃれなデザインは、心を華やかにしてくれます。
シニア向けアパレル専門通販のTCマートでは、今回ご紹介した商品以外にも、70代、80代、90代の方向けのルームウェアやパジャマ、普段着、介護衣料などを豊富に取り揃えています。
今年の母の日は、実用的でおしゃれなルームウェアで、お母さんへ日頃の感謝の気持ちと、「いつまでもおしゃれを楽しんでね」というメッセージを伝えてみませんか?
この記事が、あなたのプレゼント選びの助けになれば幸いです。