こんにちは、COCOWAKUです。
さて、暑い日も寒い日もある10月は、
羽織物のコーディネートをたくさんご紹介しております。
今までにご紹介したのが、
★使いやすく簡単におしゃれになれるニットコートでコーディネート
★室内でもお出かけにも使えるフーディロングニットカーデでコーディネート
今回は、ちょっと軽めのノーカラージャケットを使ってコーディネートしたいと思います。
このジャケットは真冬には向きませんが、
季節の変わり目の春や秋にはとても活躍してくれそうなジャケットです。
見た目にはきちんとして見えますが、ストレッチ素材で、
ゆったりしたつくりなので着ていて負担がありません。
生地自体に凸凹があり、模様も筆で描いたような、ちょっとおしゃれな素材です。
なので、このジャケットを主役にしたいので、他のアイテムはシンプルに。
でも色は落ち着いた色なので、明るい色を取り入れることも忘れずに。
もし、インナーも暗い色だったら、
とたんにおばあさんぽくなったり、老け込んで見えてしまうかと思います。
袖丈がすこし短めの七分丈なので、
インナーの色を少し見せることでも軽やかさを出すことができます。
使用したジャケットの色はワインです。
色違いのカーキのジャケットに変えてみます。
こちらはインナーを明るいグリーンにし、パンツは薄めのグレーにしました。
ノーカラージャケットだから、首元のインナーのフリルもよく際立ちます。
インナーの色は、たとえばオフホワイトや、ピンク系もよく合うと思います。
パンツもお手持ちのグレーや黒でしっかりとまとまりますので、
手軽にきれいな色を取り入れられて、コーディネートしやすいジャケットですね。
ジャケットというと、襟のついたものを想像してしまいますね。
お手持ちのものも、そういった形のものが多いかもしれません。
もしそうなら、襟のないジャケットを一着おすすめしたいと思います。
ジャケットの形はシルエットで流行がわかりやすく、
昔のものなどはどうしても今形には合わないかもしれません。
逆に、ジャケットを変えるだけでびっくりするほどあか抜けて見えることもあるんですよ。
ノーカラージャケットは襟がないぶんシンプルで、デザイン性のあるブラウスや、スカーフ、
大ぶりのネックレスとも合わせやすく、着回しのしやすいジャケットです。
これからジャケットがほしいな、と思う方にはおすすめしたい形です。
コーディネートに使用したアイテムはこちらからご覧になれます。
チェック柄カーディガンジャケット
あたたかふんわり起毛ハイネックカットソー
衿シャーリングふっくらカットソー
裏起毛あったかパンツ